電化製品、単位当たりのお値段
ナビを買い換えました。
古いほうは彼女の車に取り付けました。
そもそも、ハードディスクが壊れたようなので思い切って全部新品にした、と言うわけです。
でも、壊れたのはハードディスクのみ。
それを修理して人の車に付けた、と言うわけです。
ただし、増設したハードディスクは直らず…
で、その増設用ハードディスクを買おうとしたら…2000円!?
購入当時は30000円ほどしたはずです。
どんどん安くなっていきますね。
以前は1インチ1万円だった液晶テレビも今や1インチ5000円の時代。
メモリーもHDDも記録媒体も、どんどん大容量&低価格になって。
コンピューターに初めてHDDが搭載された時から思うと、隔世の感がありますね。
自宅のパソコンのHDDもとうとうテラバイトの時代に突入。
キロ→メガ→ギガ→テラと接頭辞も移り変わってきました。
テラの次は?
“ペタ”だそうです。
どんだけ~!(死語)
| 固定リンク
コメント