時間旅行
自分のいる位置を月の影の中心が通ると(正確にはちょっと違うんだけど)、太陽はすっぽり月の影に隠れます。
まるで手のひらを太陽にかざして隠すように。
これが「皆既日食」
地球と太陽と月の距離関係によって、その大きさは変わるので太陽が全部隠れないこともあります。
一番隠れる部分の大きい状態(最大食分と言います)でも、太陽が一回り大きいと太陽に輪郭がまるで王冠のように輝いて残ります。
これを特別に「金環食(金環日食)」と呼びます。
英語ではTotal solar eclipse(皆既日食)、Annular eclipse(金環食)と呼ぶようです。
他にも、Cicle of sun(太陽の輪)、Ring of solar(陽のリング)なんて呼び名もあるそうです。
ドリームズカムトゥルーの曲の中にもこの金環食が出てきます。
「あなたといるだけで幸せ。ずっとこんな気持ちで一緒にいられるといいな。ね、指輪をちょうだい。2012年まで待ってるから。とびきりのやつを…」
1990年の暮れに発売されたアルバム「WONDER3」の中の「時間旅行」と言う曲がそれ。
曲の中の恋人達は、きっと20代前半の社会人。
結婚にはまだ早いけれど、でもするならこの人としたい、といった感じかな?
仮に、彼が27歳、彼女が24歳だとして、金環食が見られる2012年には彼46歳、彼女43歳。
いいな、こんな感じ。
二人ともスマートに年をとっていて、白いシャツとジーンズとか、さりげないペアルックもいやみなく似合ってて。
その日にどうなってるか分からないけれど、目標にしてみよう。
2012年の5月21日、朝6時22分ごろから始まって9時11分ごろまで。
金環食になるのは7時35分前後、東の空。
| 固定リンク
コメント
皆既日食 楽しみです
多分学校の先生が見れるって言っていた気がしますf^_^;
生きているうちに一度は見てみたいですからね
見逃さないようにしたいです(>_<)
投稿: 桜 | 2009年7月18日 (土) 10時16分
それはそうと、コレ、ボクの友人が作った水門です。
http://izawakikaku.jugem.jp/?day=20090718
いつか見に行きましょう!
投稿: kenshow | 2009年7月18日 (土) 12時11分
…正直、シビレてます。
見たい見たい!!!!!
IZAWAKIKAKU最高!
賛同します!
ところで、他に最近行きたいのはこちら。
http://www.enjoy-eco.or.jp/eco-tour-index.html
東京の河を電動ボートで巡るのです。
橋とか水門とか見放題(?)だし、場所によっては地下水路も行けるみたい。
投稿: YOU | 2009年7月20日 (月) 01時21分
ほほう、エコツアーっすか。
なるほどこれも興味深いっすね!
投稿: kenshow | 2009年7月21日 (火) 00時32分