ビールだ、ビールが飲みたい!
大学時代、バーテンのバイトをしていた。
ウイスキーやジンやウォッカ等のスピリッツ、ワインやビールやカクテル、そしてお酒の本当の楽しさを教わった。
ウィスキーに関してはそこそこわかってるつもり。
相当数飲んだし、家にも常時30種以上はある。(そんなに飲みはしないけれど)
で、今はワイン勉強中。
美味しそうな日本酒もどんどんチャレンジしている。
しかーし!
ビールに関しては20年ほど前からほぼ止まっているのです。
まあ、いろいろ事情もありまして…
とは言うものの、ビール好きなんですよ!実は!!
ロシアでは大手のピルスナーやラガーは高かったので、白く濁った地ビール(ヴァイツェン)ばかり。
でも美味しかった(酸っぱくて)
沖縄に長期滞在したときはオリオンビール飲みまくり。
泡盛のビール割もとことん飲みました。
デパートでビールフェアのバイトをしたことも。
バーテンの時に師匠に教わった知識が役に立ったのは言わずもがなです。
渋谷にはベルギービールをはじめとしたビール専門店があり、100種近くのフルーツビールが飲める。
浜松町にもベルギービール専門店がある。
銀座では最近はやりの日本の地ビールがほとんど楽しめちゃう店があり、
六本木のギネス専門店では最高の状態で黒生が飲めちゃう。
名古屋のミュージシャン御用達のホテルの横は酒屋さん。(たぶん、「あ、知ってる!」って音楽家は大勢いるでしょう!)
そのビルは2階以上は全部飲み屋で、「バーボン」「日本酒」等々、個別のお店になっている。
もちろん、ビール専門のお店もあるわけで、ここでは飲み比べも盛大にできちゃう。
僕の好きなビールは「ツボルグ」
最近見かけないなぁ…
カールスバーグ、クアーズ、も昔はまりまっくた事があります。
冷蔵庫を開けるとほとんどビール・ビール・ビール…
エールもIPAも、ラガーだってピルスナーだってヴァイツェンだって…
なんで、今このタイミングで“ビールビール!”と騒いでいるのか、その理由は「知る人ぞ知る」と言うことにしておきましょう。
とにかく、浴びるほどビールが飲みたい!
| 固定リンク
コメント
何をいったい叫んでいらっしゃるのか(@_@)
絵馬平のJ邸新築祝いで浴びるほど飲ませて進ぜます。
投稿: ティンパ@福島 | 2009年9月 8日 (火) 02時20分
なんだろう、このコメント。
まったく記憶にないけど、でも私しかいないなあ・・・
つまり、酔っ払いでのコメントすね。
でも、福島には素晴らしいお酒が飲めるお店がいっぱいなんですよ、ほんとは。
人口に対する飲み屋の数とバリエーションは国内有数のはず。
ちなみに、先生がコメントしてる「ギネス」も素晴らしい店があり、ホルンの某氏とよく出くわしたりしています。
今度の練習で時間がつくれればお連れしたいなあ。
投稿: TIMP@ふくしま | 2009年10月21日 (水) 02時33分