プリンpart2
子供の頃の憧れのデザートの一つ「プッチンプリン」
ご存じグリコの大ヒット作。
実に1970年の発売から40年近くも続いているロングヒット商品です。
子供の頃、買い食い禁止の我が家では「プッチンプリンが食べたい!」というと、「もっと美味しいの作ってあげるから!」と牛乳と卵とバニラエッセンスと砂糖だけで作った、手作りの本物をこさえてくれました。
今思うと、贅沢で幸せなことなのですが、そこは子供。
あの、プラスチックの器に入った、テレビでやってる、プチっと裏面の爪を折ると、ぷる~んと出てくるヤツが食べたかったのです。
あの独特の舌触りと味、あれはプリンとは似て非なる別のデザートですよね。
そして、あの味が忘れられなくって時々食べちゃうんです。
これ以上柔らかいとお皿の上に落とした時形を保てない。
かといって形を優先するととろける食感が失われる…
そのぎりぎりを見極めるのに当時の開発担当者は大変な苦労をしたそうです。
そのあたりのこだわり、歴史、はこちらで見られます。
http://pucchin.jp/top.html
最近、プッチンプリンの新作「イチゴ味」が出たという情報を取得したので試食ししょく?というわけで食べてみました。
まあ、美味しいですが、やっぱり食べるならオリジナル。
あの味はやっぱりあのままがいいなぁ、と多少ノスタルジックに思うわけで…
ところで、ホームページを見ていたら「1kg超の巨大プッチンプリン(キット)」なるものが売られていました。
それも本家本元グリコ乳業から。
会社をあげてそんなマニアックなプロジェクトを商売にしちゃうあたり、この商品への愛とプライドを感じてなんだか嬉しくなっちゃいました。
というわけで来年1月3日に制作してみます。
乞うご期待!
食べたい方は当日どうぞ。
| 固定リンク
コメント
Oboeのエガちゃんは、手作りキットで作った巨大プッチンと、市販のプッチンを重ねて、「ギガ・プッチン・タワー」なるものを制作してました。
投稿: | 2009年12月19日 (土) 23時42分
あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい手コ-キしてきたから
夕方に起きたらチソコ腫れまくってんじゃんかよーー!!!!!!
でもまぁ極太にサイズアップしたチソコ試したいし
今のうちに他の女にも突っ込んでくるとすっかー((o( ̄ー ̄)o))
http://kuruma.koreikura.net/icg827e/
投稿: 目覚めたら巨チンってぉぃ | 2009年12月20日 (日) 08時38分
私もプリンはお皿にひっくり返して崩れないのが好きです。
なめらかプリンはプリンというよりカスタードクリームですね…
個人的には「プリン」と認めたくないです。
だからどこぞの「なめらかプリン」よりモロゾフあたりの
卵の味がしっかりしたものが好きです。
子どもの頃は「プリンミックス」のプリンが好きでしたが、
大人になってからちょっと苦手になりました。
ちなみに所謂手作りプリンは意外と簡単にできます。
蒸し器がなくても深めの蓋付きフライパンでもOK!
そういえば…
子どもの頃、母が珍しく手作りのプリンを作ったのですが…
それはプリンと呼べる代物ではありませんでした。
白身と黄身は分離していたし、カラメルはカチカチに固まって
べっこう飴状態。それでも姉と二人で我慢して食べましたが
それ以来手作りプリンは出現することはありませんでした。
要するに「裏ごし」という工程が省略されたわけで…
お菓子だけは計量・工程で手抜きは禁物ですね。
ところで…買ったんですか、アレを…
ホームページで作り方を見ました。
殆どミニバケツですよ、アレは…
うちは旦那が仕事帰りに東急ハンズに立ち寄りましたが、
さすがに1㎏サイズは断念しハッピーサイズを購入しました。
子どもと二人で食べてもキツかったです…
投稿: おけい♪ | 2009年12月21日 (月) 09時50分