ブラスのひびき
吹奏楽の存在すらよく知らなかった中学生時代。
野球部からひょんなことで吹奏楽部に出入りするようになりました。
今でもプロの現場でお会いする先輩方にこのころからいろいろ仕込まれた(?)ワケですが、その中で教えられてよく聴いたのが「ブラスのひびき」と言う番組。
確か日曜日の朝八時だか八時半のFMラヂオ番組。
吹奏楽の古今の名曲を流す番組でした。
録音のカセットテープをセットしてラジカセの前で時間を待ちます。
すると、おもむろに、
「ブラスのひびき」
とアナウンスが入り、始まるのは「素晴らしき飛行機野郎」のテーマ。
一時期「ペリ」のファンファーレだった記憶もありますが、僕の中では「ちゃーらちゃらちゃちゃー、ちゃーらちゃらちゃちゃー」と始まるのがワクワクの頂点だった気がします。
情報も少なかったし、お金もなかった中学時代、とっても貴重な音源だったのです。
番組も、番組の存続情報も知らなく過ごしてきたのですが、今でも番組はあるのですね!(復活、なのかな?)
中橋愛生と言う素晴らしいパーソナリティを得て、人気番組として再放送もしているようです。
これは、聴かねばなりません!
と、大学の後輩でもあるご本人と話してはいたのですが、今まで聴かず仕舞い…
と思っていたら連絡が。
「友さんの曲流れてたよ」
昨日5月4日、僕の曲を取り上げてくれたようです。
演奏は航空中央音楽隊。
アノ番組で取り上げてもらえるとは!
きちんとチェックしていればよかった…
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)